2009年11月6日金曜日

*かき*


*かき*
お昼をまわると、既に太陽は夕方に備えて西空へ向っている、そ~んな今日この頃☆
皆さんお元気ですか?

我が家の庭に、今年も柿がなりました。このオレンジ色をみると、秋だなぁ~と思います♪

直径約3センチ☆とかなり小粒ですが、あと半月ほどして完熟になると、
どこからともなく鳥たちが食べに来て、見事に一掃されます(笑)

美味しい時期をよく知ってるんですね。
日々漠然と過ごしがちな私にとって、尊敬すべきところであります!

そんな私、この度おばさんと呼ばれる身になりました(呼称大歓迎)☆
かわいい姪っ子が出来たんです!!

一緒に過ごしていると、時間があまりにも温かく、緩やかに流れて、
日々バタバタとやり過ごすうちに見失っていた、あることに気づかされました。

それは、優しさです。

お父さんお母さんが、自分の子供を、ただ大事に想う気持ち。
そんな赤ちゃんやお母さんを誰もが温かく労る気持ち。
それが自然にあふれてくる空間は、本当に優しいですね。

生活の仕方も、恐ろしく丁寧になる!粗雑な所作が洗われる(笑)!
いや~こんな気持ちが自分にもあったか、と驚きです(笑)

とはいえ、育児は一筋縄ではいかない様子。我が家は家族総出ですが、
身近によりどころのないお母さん方は、一体どうされているのだろう…と思ってしまいます。

育児、そして介護もそうですが、たった一人では、時に、あるはずの優しさが枯渇して、
自分の中から優しさを引き出したくても、出せなくなってしまいます。
自分はこんなに優しくない人間だったのかと、思い知り…。

おばさんになって改めて、優しさは人から人へもらっているんだなぁと、じんわり感じました。

おばバカ街道まっしぐらの私ですが、Auraメンバーに先輩もおりますし♪
迷惑にならない程度に(笑)、優しさを分けてもらおうと思います☆

2009年9月24日木曜日

*旅*


*旅*
今年の夏は、あっという間に終わってしまいましたね!
すっかり涼しくなった今日この頃、皆さんお元気でお過ごしですか?

先月、Auraは船旅で歌って参りましたが、
今回は特別編part2☆としまして、その時に観た夕焼けを描きました。

旅2日目の夕方、部屋で身支度をしていたら、プロデューサーの岸さんから電話が。
「いまデッキに出てみたら、夕焼けがすごくきれいなんだよ!
メンバーのみんなも観てて、早くしないと終わっちゃうから、なるべく急いで、急いで来て!!」
慌ててデッキに向かうと、目の前に、絶景。

富士山を境に、オレンジの光がきれいに分かれて、空と海に映っていました。

呼んで下さった岸さんとメンバーに、感謝しきり。
船の柵に沿って、たくさんの人がその光景を観ていて、皆釘づけでした☆

旅は、感覚や感情がとにかく自由になって、楽しいです。
今年は個人的にも色々な所へ旅をしましたが、
もう一つ印象的だったのが、『エミール・ガレ』との出会いです。

エミール・ガレ(1846-1904)は、植物や昆虫をモチーフに
ガラス製品や陶器、家具を製作したフランスの芸術家で、
ある作品では、花瓶の片面にお花の生き生きとした姿を、
反対側に枯れる姿を描いていました。

また、蜻蛉が飛び交い、今にも飛び出してくるんじゃないか?!と、
一瞬手に取るのを躊躇してしまいそうな作品も。

お花や昆虫たちが、作品の中で自分の想いを馳せている、
どこか実物よりも実物らしい世界がありました。

エミール・ガレはとても真の強い方で、生涯、自分の信念を貫き通した人だそうです。
昔、学校の先生に「正しいことを正しいと言える人になって下さい」と言われましたが...
一体何が正しいのか、未だ迷いっぱなしの日々です(笑)。

でも、夕焼けを前に「すごい(驚)!!」「すごいな~(しみじみ)」「すごいよう(泣)」
としか言えてないあたり...ボキャブラリー不足はともかく...とりあえず私、大丈夫でしょうか(笑)。

そんなわけで...港町☆横浜でのコンサートも間もなく!
また、仙台や青森県など、各地へもお邪魔します!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています♪


...最後に一枚。早朝、船首で強風にあおられる真央ちゃんと私です。
朝日はたくましかったです☆

2009年7月29日水曜日

*ひまわり*


*ひまわり*
関東は梅雨明け後、しばらく雨が続いていましたが、
ちょっとした晴れ間の強い日差しや、蒸し蒸し感は完全に夏ですね☆皆さんお元気ですか?

sugar garden今回のテーマは『ひまわり』です。
私が描いたのは父から拝借した可愛い切り花ですが、夏を代表するこの花のイメージは、
やっぱり、自分の背丈より高くて、自分の顔より大きな花のひまわりです!

小学生の頃“ひまわりのお花の部分は太陽に向かって咲き、太陽の動きについて行く”と聞いてから、
太陽の方を向いていないひまわりを見つけると、背伸びして花をつかみ、
無理やり向かせようとしたりしていました(ごめんなさい)。

また、曇りの日にバラバラの方角を向くひまわりを見て、
ひまわりも困っているんだと、妙に親近感が湧いたりしました。

ひまわりは、ちょっと人間っぽいというか、どことなく父親キャラ…?
私にはそんなイメージがあります。

明るい太陽に向かって、暑さに負けずぐんぐん茎を伸ばし、光を吸収するべく葉っぱや花を広げる。
夏の強い雨風にも耐えて、曇りの日も太陽を探す。そして花の中いっぱいに種を作る。

日々、家族のために働くお父さんみたいで、
つい「今日も頑張ってるなぁ」と、思ってしまいます!

私の父は、どちらかというと切り花のひまわりみたいで(笑)、とにかく優しい人ですが、
心の中では大きなひまわりのように、日々戦いなのかもしれません。
内に秘める強い芯を、私は尊敬しています。父は家族のよきアドバイザー&サポーターです☆

そんなひまわりを描き終えたら、突然強いにわか雨が降り出しました。
かんかん照りも、雨も風もほどほどに、地球のバランスが取れてゆくといいなぁと…
思ってやまない今日この頃です。

というわけで、今年もなるべく冷房をかけずに、外の風に空調を委ねて(笑)汗かいて、
お水飲んで、しっかりご飯食べて過ごします☆

2009年6月26日金曜日

*アジサイ*


*アジサイ*
梅雨空の合間に、突然、真夏日~☆
地球がやっぱりバタバタの今日この頃、皆さんお元気でお過ごしですか?

ニューアルバム『トッカータとフーガ』、そしてイヴェントやコンサートのご感想を
たくさん頂きまして、本当にどうもありがとうございます。

私自身、この1ヶ月間は、地元で演奏する機会をたくさん頂いて、
本当に有り難く、幸せな日々でした。

これからももっともっと、Auraの生の声をお届けするぞー☆と、
メンバー一同はりきってリハに努めております!
引き続き、よろしくお願いします!

そんなこんなで、vol.10のテーマは『アジサイ』です。

今月の初めには、私の部屋にスタンバっていたアジサイ氏ですが、
なかなか腰を据えて描けず、見送る日々…。

すると明るいピンク一色だったのが、徐々に紫色が混じってきて、慌てる日々…。

ある真夏日に時間が出来たので、描こうかな~と思ってアジサイを見ると、
その淡い色が強い光におされて、どこか居場所に困っているような、そんな姿。

どうせなら生き生きしてるときが良いなぁと思い、更に様子をみてみる日々…。

そして梅雨空の日、灰色と白でぼやけた光のもと、アジサイが生き生きとしているのに気づきました。
季節のお花は、その季節だからこそ、活きるんですね!

雨音の中、ほぼ紫色になってしまったアジサイを描きました。

昔、留学する友人と「日本を堪能しよう!」と言って鎌倉に行き、
長谷寺のアジサイを観たことがあります。
友人は留学直前、私もデビュー前で、お互い未知の世界に飛び込もうとしていました。

そうして今も歌っている私達は、歌のおかげで生き生きできております(しみじみ)

梅雨空だからこそ活きるお花たち(佐原のあやめ祭りとか…間に合うかな)を、
もうしばらく、楽しみたいと思います。

2009年5月12日火曜日

*カーネーション*


*カーネーション*
吹く風がとても清々しい今日この頃、みなさんお元気でお過ごしですか?

今回はカーネーションです。いやいやこの花、なかなか描けない! 大苦戦でした!!

なぜならば…花びらがかなり混み入っているため、どこを描いていたのか迷子になり、
そのうち「何かに似てる…」と現実逃避…結論→『オーロラ☆☆☆』

まさにあの、天のカーテン☆オーロラでした。
描いても描いても、ゆらゆら現れては消え、現れては消え…(消えてません)。

ついには、花びらのギザギザが『折れ線グラフ』と化す。
全然均等じゃないんですね~。生き物ですね~。

さて、このカーネーション、母の日にお母さんに贈る花として有名ですが、
小中学生の頃、カーネーションのレプリカに「お母さんありがとう」という
メッセージがついた名札が毎年学校で配られていました。

ある年、名札が配られると「安っぽい」とか「母の日なんてあっても意味がない」とか、
クラス内で邪険にする風潮が出てしまって、
その時担任の先生が泣きながら話して下さったことが、未だに忘れられません。

「私は早くに母を亡くしたから、今どんなにお礼を言いたくても、親孝行をしたくても叶わない。
伝える人がいるのなら、今ちゃんと伝えて下さい。
あなた達がこうしてここにいられるのは、自分一人の力で出来たことですか?」

当たり前のことは、決して当たり前ではなくて、そして、
当たり前だったことが当たり前じゃなくなる時が来てしまうのだと、気づかされた瞬間でした。


私の母は、私と真逆の性格で、これまで幾度となくちゃぶ台返しが繰り広げられてきましたが(笑)、
こうして歌っているのも母のおかげでございます。

改めまして、いつもありがとう。

2009年4月8日水曜日

*つくしとナズナ*



*つくしとナズナ*
桜前線北上中の今日この頃、皆さんお元気でお過ごしですか?

遅ればせながら…船橋きららホール、富士市ハウスゾンネンシャイン音楽堂、
そして国立科学博物館での東京・春・音楽祭にお越し下さった皆々様、
本当にありがとうございました!!

Auraはおかげさまでみんな風邪も引かずに、目一杯ライブを楽しみつつ、
無事レコーディングを終えました!
ライブで未発表の曲は、これから少しずつ歌って参ります!
ぜひぜひご期待下さい☆☆☆

さて、sugar garden今回のテーマは…つくしとナズナです。

春は空気がふんわりして、木々も芽吹いて、どこからともなくお花の香りがして…
穏やかでいいですね~。近所の空き地にも、一気に草花が咲き始めました。

その中でも、例年になくたくさん生えていたのが、つくしです。
小さい頃は、近所の公園のすべり台のかげに『つくしポイント☆』があり、よく摘んでました♪

まだ小さいつくしは、振ると緑色の粉が出てきて…
育ってしまうとまるでキノコやたわしみたいになって…
つくしは、なんとなくミステリアスで、キモカワイイ感じです☆

これが今年は異常発生してまして、丈も長くて、壮観…まさにミステリーゾーン!!
はかまを取れば食べられるそうですが…
もっぱら緑の粉で遊んでたので、チャレンジしたことがないです。いつの日か…。

そんなつくしと対照的な生粋メルヘンのナズナも、のびのび咲いていました。

なんてったって、実がハート!! しかもたくさん!!
お花も白くて、文句なしメルヘン第1位☆☆☆

ナズナは、ぺんぺん草とも呼ばれますね♪
実を下にぴーっと引っ張って振ると、パタパタ(ぺんぺん?)音がして、
よく下校途中に摘んでは振って、音を聞いてました♪

ということで、今回は懐かしいこの2人の共演です☆

春は草花とともに、虫も元気になりますが、
つくしを摘もうとしたら虫(おそらくバッタ系)が跳び…
ナズナを摘んだら同系色のクモが茎のフリをしてました…もうスリル満点です(笑)

そんな草花や虫達のように、私も春を楽しみたいと思います♪

2009年2月27日金曜日

*ももの花*


*ももの花*
今年の冬は、突然暖かくなったと思ったら、翌日には真冬の気温に戻ったりして、
地球がバタバタしてますね!

中でも寒い真冬日だった、A&Vフェスタ2009当日は、たくさんの方にご来場頂き、
またご感想を頂戴しまして、本当にありがとうございます。
Auraはバタバタ陽気に負けず劣らずバタバタしつつも(笑)?!
おかげ様で日々楽しく歌っております☆引き続き頑張ります!!

さて今回は、まもなくお節句ということで『ももの花』です。

私が描いたものは、八重咲きでしたが、本来ももは5弁のお花だそうです☆

我が家は女3姉妹なので、お節句のお雛様は7段飾りと大きめでした。
年に一度、数日間しか観られないスペシャルなお雛様を前に、
私がついつい、してしまったこと…があります。

その1…段を上りたい衝動に駆られる→私より前に試みた者が失敗→一段凹ませたため固く禁じられる

その2…段に布がかかると、下が隠れ家になる→出たり入ったりする
→段を揺らして三人官女を落とす(特に座ってない両脇2人は不安定)
→酷いときは五人囃子を巻き込む→持っていた柄杓や太鼓のばちが行方不明に→皆で捜索

(くれぐれも真似をしないで下さい)

我が家では、ももの花に菜の花を添えて、お内裏様の横に飾りました。
ぼんぼりをつけて電気を消すと、薄明かりでちょっと怖いような…でもどこかあたたかいような…
なんとも不思議な空気に包まれます。仕上げに、みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。

ももの花は見事にピンク一色で、描いているだけで、気持ちが和らぎました。
ももは厄除けの花ともいわれているそうです☆

年に一度の節目の日に、健やかな成長を願う、家族のあたたかい気持ちが込められていたんだな~と、
今更ながら過去を反省し(苦笑)、家族に感謝した次第ですm(_ _)m

2009年2月10日火曜日

*なすびの花*


*なすびの花*
皆さんこんにちは!

暦の上では春ですが、突然北風が強まったりして、まだまだ寒い日が続きますね。

さてさて、今回は特別編です☆皆さん、この言葉をご存知ですか?


『親の意見となすびの花は千に一つも無駄がない』


先日、牛久でコンサートを企画して下さった『なすびの花の会』の皆さまに、
名前の由来をお尋ねしたところ、この言葉を教えて頂きました。

なすは花が咲くと全て実になるので、一切無駄がなく、それは親の言葉も同じ、
ということわざです。

大人のための音楽をコンセプトにコンサートを企画されている『なすびの花の会』の皆さま。
この度17回目を迎えられ、そのなすびの花の一つに
Auraも加えて頂けたようで、とても嬉しかったです。

本番前に頂いた、お手製の混ぜご飯のおにぎりや、お惣菜、バナナケーキは、
親の愛☆お腹も心も温かになったところで歌えて、ま、まさに無駄がない☆☆☆

そして今回は特別編と致しまして、なすびの花の絵は、会の方の作品をお借りしました♪

Auraにとって今年初のコンサート、そして茨城県では初めてのフルコンサートでした。
花がしっかり実となるよう、また頑張ります!

コンサートにお越し下さった皆様、なすびの会の皆様、
素敵な機会をどうもありがとうございました!!

2009年1月16日金曜日

*だいこん*


*だいこん*
 明けましておめでとうございます!

sugar garden☆新年第一弾☆は『だいこん』です!

だいこんは本当に、冬のお料理に欠かせない野菜ですね~。
おでんの中の、鍋の底で味がしみた大根や、ブリ大根や…☆

あ!あと冬に限らず、だいこんと言えば沢庵!大っ好きです。
スーパーにも売っている、かつお沢庵は最高です☆母は古漬けが最高だそうです☆

あとは…茹でたシラスと大根おろしを合わせて、醤油をかけて、ご飯にのせたり☆
大根だけのお味噌汁も、さっぱりして美味しいですね~。

そんな魅力溢れるだいこん、我が家ではお正月に、粉末となって登場します。

一体何が粉末化するのか。

それは、葉っぱです☆

秋になると、我が家ではだいこんの葉っぱが、軒下に干されます。
それがお正月には乾燥してカラッカラになるのでそれを細かく粉末にし、お雑煮にかけるんです!

何やら栄養があるらしい(と祖母から聞いた)のですが、地域によっては、
家畜のご飯にしている部分だそうで「有り得ない!!」と驚かれたりもしました。

でも、かすかにだいこんの薫りがして、お雑煮と合うんですよ☆
葉っぱが無い場合は青海苔をかけたりもするので、
私は昔、だいこんの葉っぱと青海苔を、完全に混同してました(汗)

ここ数年はもっぱら青海苔ですが、また復活させたいなぁと、思っています!
時間はかかりますが、宜しければぜひお試し下さい~!

そんなだいこんの葉っぱ。粉末にする以外に(笑)、色々美味しい食べ方があるようです。

親戚から「細かく刻んで、ごま油と豆板醤とお塩で炒めるだけでも美味しい」と教わり、
試すと、本当に美味しい!ご飯に合うんです!!

この度描いたのは、地元の生産者の方から買った、葉付きのだいこん!
ピカピカでみずみずしくて、葉っぱも生き生き☆とれたては違うなぁと、感動しました。

無事描き終えたので、これから私の胃に収まります☆
葉っぱも一緒に、美味しくいただきま~す!

Auraの皆も言ってましたが、しっかり食べるのは大事ですね☆
現在ニューアルバムのレコーディングに突入しておりますが、
慌ただしくも一同、よく食べよく寝る☆を心がけてます(笑)!

寒い季節も楽しくなるよう、だいこんパワーで頑張ります☆

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します!